5999件
575/600
茨城県
アマガエル。日立市の整体院の庭。

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
アマガエル。日立市の整体院の庭
朝の水遣りをしていると、スズランの葉の間からアマガエルくんが顔を出しました。

雨の度に元気にないているので、きっと庭に住み着いているのでしょう。

庭にはナメクジなどの害虫がいっぱいいますので、全部食べちゃって欲しいものです。

いぶき整体院
白のフリージア。日立市の整体院の庭。
いぶき整体院
すずらん。日立市の整体院の庭

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
すずらん。日立市の整体院の庭
整体院の花壇のスズランも毎年増えているような気がします。

今年も、まぁるい小さなランプの様な花を沢山つけてくれました。

でも、スズランって花も実も、いけた水さえも毒なそうなので、びっくりです。

いぶき整体院
調子の良い。シラー・カンパヌラタ。日立市の整体院。

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
調子の良い。シラー・カンパヌラタ。日立市の整体院
去年は、確か、1本しか育たなかったのですが、ことしは、何本も伸び。しかも花の数がとっても多いので、大変驚いています。

この子たちも整体院の庭に馴染んできたのかもしれないですね。

いぶき整体院
真っ赤なフリージア。日立市の整体院の庭

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
真っ赤なフリージア。日立市の整体院の庭
フリージアは色鮮やかで、とっても甘い香りがするのですが、茎に根性がなく、すぐに寝てしまいます。

それでも、腐らずに、成長しているのでありがたいです。

いぶき整体院
雨にも負けず。コキア。日立市の整体院の庭

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
雨にも負けず。コキア。日立市の整体院の庭
4月の終わりくらいに撒いたコキアの芽も次第に大きくなって、本葉がでるようになりました。

梅雨に入る前には、あちらこちらに里子に出して、広めたいですね。

いぶき整体院
可憐なワスレナグサ。日立市の整体院の庭

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
可憐なワスレナグサ。日立市の整体院の庭
可憐な可憐な花です。

一つの花の大きさは3mmくらいで、顔を近づけないとわからないほどに小さな花です。

とっても可愛いのですが、整体院の庭と相性がいいのか、こぼれ種であちこちで繁殖して雑草化してしまいました。

いぶき整体院
ぼんやり日の出とぽっかり雲。日立市の整体院から

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
ぼんやり日の出とぽっかり雲。日立市の整体院から
2009年6月13日
さすがに入梅したので、空模様も曇り勝ちですね。

今日の日の出もぼんやりとしたものでしたし、その上の雲さえ、ぼんやりとしていました。

それにしても、朝一番から、娘くんがインターネットにつながらないからパソコンみてくれと。

Hubを見ると、娘くんのパソコンにつながってるはずのランプが消えていて、パソコンを見ると、ネットワークケーブルがパソコンにつながっていませんでした。プリンタのケーブルをネットワークケーブルと思ってつないでいたようです。

さすが、わが娘!ぼけっぷりも強烈です。

いぶき整体院
オレンジの月と真っ赤な日の出と。日立市の整体院から



写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
オレンジの月と真っ赤な日の出と。日立市の整体院から
2009年6月12日
昨日はついに入梅したようですね。

それでも、夜になると、少し晴れて、月の出から少しのオレンジ色の月を見ることができました。

翌朝も多少雲はあるものの、水平線から昇る太陽を見ることもできました。

いぶき整体院
シラー・カンパヌラタ(ピンク)。日立市の整体院の庭

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
シラー・カンパヌラタ(ピンク)。日立市の整体院の庭
整体院の庭のシラー・カンパヌラタはブルーとピンクとホワイトが有ったのですが、白はなくなってしまったようです。

ブルーが先に咲き、ついでピンクが咲き出しました。

いぶき整体院