5998件
591/600
茨城県
日立市の整体院より赤い月の出

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
日立市の整体院より赤い月の出
2009年1月14日
昨日は携帯電話ZEROというソフトを入手したので、整体のお客様の合間にインストール作業をしていました。

すると、妻が「月の写真撮ってる?」などというモノですから、ふと窓から外を見ると、赤い月が・・・それも真っ赤な月が水平線から出ようとしていました。

日立市街の直上に水平線から昇ったばかりの真っ赤な月。

これほど赤い月は久しぶりです。

いぶき整体院
日立市の整体院より瞬間日の出

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
日立市の整体院より瞬間日の出
2009年1月13日
昨日は曇りのため日の出はダメでしたが、今日は朝トレの後、日立市街方向を見ると、空は晴れ渡っており、日の出はばっちりと思われました。

少し遅くなった朝食と戦いながら、時間がきたので、ホットミルクティーだけを持って窓際へ。

水平線上に少し雲があったので、日の出は定刻から1分すぎと予想し、窓際にカメラを置き、ファインダーを開き、ズームしてしばし待機。

雲の上端が段々明るくなってきたと思いきや、あっというまにビッカンコの太陽が・・・
写真にならなくなるまで数秒。

この写真もほとんどダメなんですが、これが限界です。

今日はスピード感溢れる日の出でした。

いぶき整体院
日立市の整体院から月の出

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
日立市の整体院から月の出
2009年1月11日
整体のお客さまに整体をしていると、水平線から赤い満月が昇ってきました。

整体を終えて、お客様を送り出した後の月の写真です。

まだ少し赤みがかっていましたが、月の輝きのため薄黄色にしか写真に写らないのが残念です。

いぶき整体院
日立市の整体院から雲の上からの日の出

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
日立市の整体院から雲の上からの日の出
2009年1月11日
今日は鏡開きです。

朝食が遅くなったのは、妻が鏡餅をばらして雑煮を作っていたからです。

なのですが、それだけではなく、実は鏡餅をバラしているときに鋏で怪我をしちゃうトラブルがあったからです。

気をつけてほしいぞ>奥さん。
ともかく、鏡餅のお雑煮を食べていると、日の出時刻になっちゃいまして、お餅を残して日の出を撮りに、窓際へ。

今日は水平線付近に少し雲があったので、少し時間がかかってしまいました。

写真が撮れたので、再びお雑煮を食べようとしましたら・・・冷えてしまって・・・お餅が固くなってしまってました・・・でも、大丈夫。文明の利器の電子レンジがありますもん。(泣かない)

いぶき整体院
日立市の整体院からダブル日の出

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
日立市の整体院からダブル日の出
2009年1月10日
細い雲があったので、このチャンスを待っていたのです。

雲の下と上から太陽がびっかんこ。

いやぁ、美しいなぁ・・・ダイヤモンドだってこれほどには光りませんよ。

いぶき整体院
日立市の整体院から雲の隙間の輝く日の出

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
日立市の整体院から雲の隙間の輝く日の出
2009年1月10日
昨日は天気予報では雪でしたが、実際には雨どまりで助かりました。

一方、そのおかげで日の出写真は撮れなくて残念でした。

しかし、今日は若干雲はあるものの、綺麗に晴れ渡り、雲の隙間からびっかんこと太陽が顔を出しました。

やっぱり日の出っていいなぁ。

今日の朝食は少し遅れたので、一口二口食べただけで日の出の時間になってしまったので、口が飢えながらの撮影でした。(ひもじー)

いぶき整体院
日立市のイトーヨーカドー

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
日立市のイトーヨーカドー
今日は曇ってて日の出写真が撮れませんでしたので、ちょいと古い話しをば。

例年ですと、正月の2日はひたちなかのファッションクルーズに、娘くんの福袋を買いに一緒に行くのですが、「今年はイイ」とかで、2日の日は何年かぶりに自由に使える日になりました。

そこで、妻と久しぶりに・・・本当に久しぶりに、日立のイトーヨーカドーに行ってきました。

ともかく、ぽかぽかと暖かく良く晴れた空を背景にドーンと聳え立っていました。

久しぶりに店内を回ってみましたが、そちこちにあるアウトレットとは違い、多様な商品がならんでおり、ここに来れば必要なものは揃う、日立の街にとっても最も重要な商業施設ではないでしょうか。

ここまで持ち上げておきながら、ほとんど来ない私も、困った奴ですね。

いぶき整体院
日立市の整体院より雲の上の日の出

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
日立市の整体院より雲の上の日の出
2009年1月8日
今日は妻が朝食時間を早い目にしてくれたのに、雲が厚かったので、妻の腰を直すのが先になりました。

直している最中に太陽が見え始めたので、妻の整体をそこそこにしてカメラを構えました。

雲の上からの日の出というのも面白いもので、それなりに楽しませてくれます。

いぶき整体院
整体院から朝焼けと日立市街の夜景

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
整体院から朝焼けと日立市街の夜景
2009年1月7日
今日は雲が厚くて、日の出写真はぶーでした。

替わりに、朝のトレーニングが終わった後に撮った、整体院からの日立市街方向の朝焼けと日立市街の夜景の写真をアップしました。

有名な夜景は「百万ドルの夜景」などと言われますが、この夜景は「十万ドル」くらいの価値があると良いですね。

ところで、今日の朝食は七草粥でした。

とはいっても、フリーズドドライの七草粥の素を使ったお粥ですが、これにお餅を溶かし込んで、どろんどろんにしたのが好きでして。

んまーでした。

いぶき整体院
日立市の整体院よりそこそこの日の出

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
日立市の整体院よりそこそこの日の出
2009年1月6日
今日は朝食の準備が遅くて日の出の方が先になってしまいました。

それにしても、空は晴れているのに、水平線付近には、ほとんど毎日雲があるってのは、どういう現象なんでしょうね。

冬は西から季節風が吹きますが、それが日本海の水蒸気を日本列島で雪として降らせ、太平洋側に来る頃にはカラカラに乾き、晴れとなるが、それがふたたび海を渡るうちに水蒸気を含み雲ができるのかしら。

それなら、仕方がないですね。

いぶき整体院