5998件
596/600
茨城県
整体院からお買い物桜川緑地の椿

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
2008年11月11日
ティムタムが揺れる音を聞きながら、歩いていると、見たことのある白い車が。

しばらくするとメールが入って「乗っていく?」

見たことのある白い車は妻でした。プールに行って帰ってきたところ、歩いている私を見つけてくれたのでした。

やった。これで楽に帰れる。ウレシー。

いぶき整体院
整体院からお買い物。赤い実

2008年11月11日
最後のお買い物はヤマヤでティムタムというチョコレートです。

ティムタムは娘君が買ってきたお土産の一つだったのですが、少々高額なのですが、すっごく美味しいのです。

この日は気温も20度ちかくあり、これから登りなので、暑くなるので上着を脱いでリュックに詰めました。

するとティムタムの入る場所がない。

仕方がないので、リュックの外側にぶら下げました。

秋深し、ティムタムをリュックにぶら下げるTシャツ男、山に帰る(字余り)。

いぶき整体院
整体院からお買い物。黄色い花

2008年11月11日
カワチで二回もレジを通らないとならなかったのですが、いつもならレジは二つくらいしかやってないのですが、この日は5つかな?フルでレジしていましたので、早く買うことができました。

カワチの次はBookAceへ行き、totoBigを買いました。
totoBigを買うようになってから二年目ですが、6億という夢を見るために買っているようなものです。

6億当たったら、どうしよう。・・・夢を広げ広げ・・・そだ、キッチンのガスレンジが一個使えなくなっているので、ガスレンジを買い換えましょう。

・・・ガスレンジは6億当たんなくたって買い換える必要があります。

いぶき整体院
整体院から日立市の海から上がる朝日

2008年11月22日
整体室での掃除を終えて、日立市方向の空を見ると、今日は雲が少ない。

これは日の出時刻に太陽が上がると予想して、朝トレを休みなしで頑張り、庭の水遣りをちゃちゃっと済ませ、カメラをかまえていましたら、出ました。

ぷっぷっぷと水平線近くの雲が明るくなったと思ったら、びびびと太陽が上がってきました。

いぶき整体院
整体院から二度目の日の出

2008年11月21日
太陽の少し上に厚めの雲があったので、これは二度目の日の出が拝めると、少し待ちました。

果たして荒々しいまでの光の渦と噴出す光を伴い、二度目の日の出を拝むことができました。

今日は良いことありそうです。

いぶき整体院
整体院から日立の森の向こうから日の出

2008年11月19日
整体室の掃除を済ませ、朝のトレーニングをしているころ、段々日立市街方向の空が明るくなってきました。

水平線上の雲の具合から太陽が出てくるのは日の出時刻から5分とみて、トレーニングを済ませ、庭の水遣りをしてカメラを掴んで10秒以内に太陽が顔を見せました。

ちょっとドンピシャすぎ。

いぶき整体院
整体院からお買い物、マーガレット

2008年11月11日
先日買った上着は、裏がセーターで表がナイロン地で、非常に暖かいのですが、この時期は最低気温が精々12-3度最高気温が20度近くまで行くのでまだ温かすぎ。

かといって、Tシャツでは寒いので、薄めの上着を買おうと思いました。

この花は歩いてサンキに行く途中の階段に咲いていた花です。マーガレットかしら。

いぶき整体院
整体院のひまわり

2008年11月11日
整体院の今月のアレンジメントの花材の一つのひまわりです。

はて・・・ひまわりといえば、夏のものと思っていましたが、秋のひまわりも、温室ではなしにアリなようですね。

品種改良の賜物なのでしょうか。面白い時代になったものです。

いぶき整体院
整体院のフォックス・フェイス

2008年11月11日
この物体はフォックスフェイスと言って、観賞用のナスなんだそうです。ツノナスともいいます。

妻が隣の奥さんにアレンジメントを習っていて、その花材の一つです。

11/7に日立市の産業祭でこのフォックスフェイスの苗が売っていましたが2800円の正札が付いていました。

越冬できないそうなので、お高いかも。

いぶき整体院
整体院で収穫した鷹の爪

今年の春にハバネロを山新に買いに行ったのですが、ハバネロは手に入らず、品薄で入荷の見込みもないというので、鷹の爪の苗を買ってきました。

結局ハバネロは通販で購入したのですが、写真はその時にかった鷹の爪を収穫して干しているものです。

一体何をしているんだか。

いぶき整体院