花
投稿日時:2009年04月24日
雲に隠れた日の出。日立市の整体院から


写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
雲に隠れた日の出。日立市の整体院から
2009年4月24日
雲にちょっと隠されて、不鮮明な日の出写真となりました。

それでも、肉眼では丸く見えるのですから、肉眼というのはたいしたものですね。

二枚目の写真は水平線付近の雲の上から太陽が出たところを撮りました。

雲がだんだん空を覆っていく様子も写っています。

投稿日時:2009年04月24日
ヤマブキとツルニチニチソウ。桜川緑地
ヤマブキ

ツルニチニチソウ

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
ヤマブキとツルニチニチソウ。桜川緑地
整体のお客様も毎日詰まっているわけではありません。
平日の昼間などは、時々がばっと空いているときもありますので、そんな時間に散歩に出かけます。
ここは日立市が管理している桜川緑地ですが、桜も見事ですが、四季折々の花が咲いていて楽しいところです。
ヤマブキは太陽の光をうけて、まぶしいほどの黄色でした。
植え込みの影に隠れるかのように、ツルニチニチソウも咲いていましたが、花材として良く使われる美しい花です。

ツルニチニチソウ

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
ヤマブキとツルニチニチソウ。桜川緑地
整体のお客様も毎日詰まっているわけではありません。

平日の昼間などは、時々がばっと空いているときもありますので、そんな時間に散歩に出かけます。

ここは日立市が管理している桜川緑地ですが、桜も見事ですが、四季折々の花が咲いていて楽しいところです。

ヤマブキは太陽の光をうけて、まぶしいほどの黄色でした。

植え込みの影に隠れるかのように、ツルニチニチソウも咲いていましたが、花材として良く使われる美しい花です。

投稿日時:2009年04月23日
金星・月・太陽。日立市の整体院から
金星と三日月

真っ赤な日の出

輝く海

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
金星・月・太陽。日立市の整体院から
2009年4月23日
朝、整体院から東の空を見ると。あ・・・・三日月だ。明るい星も見える・・・
(月齢27.5日。星は金星です)
久しぶりの晴れた空に心が洗われるような気分になりました。
そして、日の出。水平線から直接昇る、日の出です。これも久しぶり。
やがて、雲に太陽が隠れると、向こうに巨大な壁があって、その壁のこちらに、海と太陽と雲があるかのような景色になりました。

真っ赤な日の出

輝く海

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
金星・月・太陽。日立市の整体院から
2009年4月23日
朝、整体院から東の空を見ると。あ・・・・三日月だ。明るい星も見える・・・

(月齢27.5日。星は金星です)
久しぶりの晴れた空に心が洗われるような気分になりました。

そして、日の出。水平線から直接昇る、日の出です。これも久しぶり。

やがて、雲に太陽が隠れると、向こうに巨大な壁があって、その壁のこちらに、海と太陽と雲があるかのような景色になりました。

投稿日時:2009年04月23日
ムスカリとスイセン。日立市の整体院の花壇
ムスカリ

スイセン

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
ムスカリとスイセン。日立市の整体院の花壇
一枚目の写真のムスカリも買ってきた覚えのない花です。
整体院の花壇にはワイルドベリーが植えてあるので、それを小鳥さんが食べにきて、御代にと置いていったのでしょう。
二枚目の写真のスイセンは、生協で買ったスイセンです。
賑やかなのは、間違いなくにぎやかです。

スイセン

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
ムスカリとスイセン。日立市の整体院の花壇
一枚目の写真のムスカリも買ってきた覚えのない花です。

整体院の花壇にはワイルドベリーが植えてあるので、それを小鳥さんが食べにきて、御代にと置いていったのでしょう。

二枚目の写真のスイセンは、生協で買ったスイセンです。

賑やかなのは、間違いなくにぎやかです。

投稿日時:2009年04月22日
パンジーの寄せ植え。日立市の整体院の庭
ヨレヨレのパンジーモモコ

植えた覚えのないビオラ

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
パンジーの寄せ植え。日立市の整体院の庭
パンジーの寄せ植えなんてタイトルをつけましたが、庭のあちこちでこぼれ種で咲いていたビオラやパンジーを拾ってきて一つのプランタンに集めたものです。
一枚目の写真は。パンジーモモコと言って、2年前に買ったパンジーです。
ヨレヨレになっていますが、買ってきたときは、しゃきっとしていましたが、季節の終わりにはヨレヨレになっていました。
二枚目の写真は。実は買った覚えのないパンジーです。これもコビトさんが植えていったのでしょう。

植えた覚えのないビオラ

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
パンジーの寄せ植え。日立市の整体院の庭
パンジーの寄せ植えなんてタイトルをつけましたが、庭のあちこちでこぼれ種で咲いていたビオラやパンジーを拾ってきて一つのプランタンに集めたものです。

一枚目の写真は。パンジーモモコと言って、2年前に買ったパンジーです。

ヨレヨレになっていますが、買ってきたときは、しゃきっとしていましたが、季節の終わりにはヨレヨレになっていました。

二枚目の写真は。実は買った覚えのないパンジーです。これもコビトさんが植えていったのでしょう。

投稿日時:2009年04月21日
ハナニラと宿根ネメシア(ピンク)。日立市の整体院の庭
ハナニラ

宿根ネメシア(ピンク)

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
ハナニラと宿根ネメシア(ピンク)。日立市の整体院の庭
この季節、あちこちで見られるハナニラです。
とても清楚な姿が美しいのですが
植えた覚えはありません。
きっとコビトさんが運んできてくれたのでしょう。
宿根ネメシアは今年良く買ってるゴマノハグサ科の花です。

宿根ネメシア(ピンク)

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
ハナニラと宿根ネメシア(ピンク)。日立市の整体院の庭
この季節、あちこちで見られるハナニラです。

とても清楚な姿が美しいのですが

植えた覚えはありません。

きっとコビトさんが運んできてくれたのでしょう。

宿根ネメシアは今年良く買ってるゴマノハグサ科の花です。

投稿日時:2009年04月20日
スポットライトに輝く海。日立市の整体院から

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
スポットライトに輝く海。日立市の整体院から
2009年4月20日
今日も朝日は全然だめかと思っていましたら、空に開いた穴から太陽の光が差し込み、海が輝いていました。

光らしい光は、これっきりでした。

投稿日時:2009年04月20日
オーブリエチアとトキワハゼ。日立市の整体院
オーブリエチア

トキワハゼ

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
オーブリエチアとトキワハゼ。日立市の整体院
オーブリエチアは生協で買った花です。
トキワハゼは、まるで新型スペースシャトルを思わせる物体ですが、1cmにも満たない花です。
もちろん、園芸用で買ったものではなく、どこからか侵入してきたインベーダーです。

トキワハゼ

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
オーブリエチアとトキワハゼ。日立市の整体院
オーブリエチアは生協で買った花です。

トキワハゼは、まるで新型スペースシャトルを思わせる物体ですが、1cmにも満たない花です。

もちろん、園芸用で買ったものではなく、どこからか侵入してきたインベーダーです。

投稿日時:2009年04月19日
雲の向こうの日の出。日立市の整体院から

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
雲の向こうの日の出。日立市の整体院から
2009年4月19日
起床時間を4時40分にして2日目。今日は昨日の整体のお客様のカルテを事務室に持ち込んで、日の出を待つまでカルテの整理をしようと思っていました。

ところが、窓から東側の空を見ても赤くない。

どうやら、東側の雲が厚くって朝焼けの光さえ届かないようす。

それでも、しばらくすると、雲の薄くなっているところから太陽が見えました。

投稿日時:2009年04月19日
コキアに本葉がでてきました。日立市整体院

写真拡大(但し有効期間1ヶ月程度)
コキアに本葉がでてきました。日立市整体院
2009年4月18日
雨でぽっどが崩れたり、急に冷え込んだりと試練続きでしたが、コキアくんから本歯がでてきました。

まだ芽を出さない種もありますが、楽しみです。

基本データ
店舗名 | いぶき整体院 |
---|---|
住所 |
〒316-0001 茨城県日立市諏訪町6-7-10 |
電話番号/ファックス | 0294-32-0808 |
ホームページ | https://ibuki.dgg.jp |
アクセス | 常磐線常陸多賀駅から車で15分 |
駐車場 | 路上駐車可能です |
営業時間 | 9:00〜21:00【完全予約制】 |
定休日 | 年中無休 |
QRコード
携帯サイトチェックしよう!
送信先のメールアドレスを入力して下さい。
@
@